すでにイラストレーターが使える方へ。
せっかくそのスキルがあるなら
デザイナーとして仕事ができるようになってみませんか?
実際に20年近くデザイナーとして仕事をしてきた経験に基づいて、
さまざまな仕事術とキャリアの育て方を伝授。
「イラストレーターが使える人」から「デザインができる人」にレベルアップすると転職の時にも強力なアピールポイントになります!

アプリ
すでにイラストレーターは使える、という人に向けて、社内デザイナーとして最重要なその他のアプリ、フォトショップ、インデザイン、動画編集ソフト・ダビンチリゾルブの操作が学べる講座を準備しました。全ての機能を使えるようになる必要は全くありません。基本機能を確実にマスターして応用が効くようになることを目指します。

知識
社内デザイナーに特化して学べるスクールやコースはほとんど存在しません。「ゼロからデザイナー」は実際に未経験の30歳からデザイナーになり全国規模の案件を担当し、その後複数の企業の社内デザイナーを経験するなどデザイナーとしての20年近い経験に基づいた仕事術や履歴書の書き方などの処世術も全て公開します。

ワークショップ
社内デザイナーとしてキャリアを築くにはデザイナーとしてのスキル・経験のアピールが必須です。ワークショップではポートフォリオ(事例集/作品集)として使うことを目的とした制作物を作ります。
カリキュラム
「PREVIEW」と書かれた動画は今すぐ無料でみることができます。
- 未経験からでもデザインを仕事できる (3:06)
- デザイナーになるまでの実話 (9:07)
- デザイナーになってからの実話 (4:19)
- デザインのキャリアの育て方概要 (7:46)
- 【ロードマップ】働き方の選択肢を持つ (4:41)
- 【ロードマップ】好きを仕事にするロードマップ (5:17)
- 【場のルールを知る】株式会社って何? (10:13)
- 【場のルールを知る】デザイナーのクラス (4:23)
- 【場のルールを知る】部長を目指す (10:42)
- 【相手を知る】デザインはなぜ必要? (9:24)
- 【相手を知る】売ることを意識する (3:01)
- 【転職に備える】ポートフォリオを常に更新 (3:37)
- 【転職に備える】解雇に備える (6:26)
- 【転職に備える】履歴書 (5:17)
- 【転職に備える】職務経歴書 (2:30)
- 【転職に備える】ポートフォリオ (4:04)
- 【仕事の管理】プロジェクトを管理する (2:42)
- 【仕事の管理】デジタルデータを管理する (8:57)
- 【仕事の管理】有形データを管理する (4:14)
- 【仕事の進め方】デザイン仕事の流れ (13:48)
- 【仕事の進め方】社内の情報を探る (3:12)
- 【仕事の進め方】コンセプトを作る (4:32)
- 【仕事の進め方】提案をする (2:03)
- 【仕事の進め方】データの渡し方 (3:29)
- 【マインドセット】「めんどくさい」が台無しにする (2:10)
- 【マインドセット】天狗に注意 (1:14)
- 【マインドセット】実質的に出世する (6:30)
- 【マインドセット】納期を確認する (2:30)
- 【マインドセット】ToDoリストは大事 (6:26)
- 【マインドセット】15分ルール (1:32)
- 【マインドセット】プロの心構え (1:30)
- 【Photoshop】基本:まず使ってみる! (8:16)
- 【Photoshop】基本:画像サイズを変える (2:05)
- 【Photoshop】基本:解像度を変更する (4:08)
- 【Photoshop】基本:色の重ね方を調整する (3:11)
- 【Photoshop】基本:明るさを調整する (6:44)
- 【Photoshop】基本:鮮やかさを調整する (3:00)
- 【Photoshop】基本:黄色い写真を修正する (3:54)
- 【Photoshop】基本:特定のレイヤーだけ効果をかける (4:21)
- 【Photoshop】基本:レイヤーをグループにする (3:07)
- 【Photoshop】基本:レイヤーを常に一緒に動かす (3:11)
- 【Photoshop】選択範囲:パスで範囲を選ぶ (7:21)
- 【Photoshop】選択範囲:色で範囲を選ぶ (5:25)
- 【Photoshop】選択範囲:ブラシで範囲を選ぶ (6:06)
- 【Photoshop】選択範囲:四角と丸の選択範囲 (4:04)
- 【Photoshop】特殊効果:影をつける (5:01)
- 【Photoshop】特殊効果:後ろから光らせる (5:19)
- 【Photoshop】特殊効果:ぼかす (7:50)
- 【Photoshop】修正する:何かを消す (5:33)
- 【Photoshop】修正する:画像サイズを小さく (3:21)
- 【Photoshop】修正する:顔写真の補正 (3:53)
- 【Photoshop】新規データを作成する (3:20)
- 【Acrobat】JPGをPDFにする (1:53)
- 【Acrobat】PDFをトリミング (3:56)
- 【Acrobat】画像をまとめてPDFにする (7:49)
- 【Acrobat】PDFの容量を小さくする (7:10)
- 【Davinci】QRコードを作ってみる (13:04)
- 【DropBox】DropBoxでできること (12:14)

講師:坂本 裕治
ユージーデザインの代表。
兵庫県出身。
全くの未経験の30歳から
デザインの勉強を始め
グラフィックデザイナーとなる。
東京で11年間デザインの仕事をしたのち、
現在は福岡で独立7年目。
「売ること」に注目したデザインで、
チラシ・パンフレット・動画を
メインに制作している。
YouTubeチャンネル「売るためデザイン研究室」
を運営し、事例を紹介した
「3倍集客したチラシ」の動画は
2万回再生を突破。
「集客チラシ」という分野で
人気のコンテンツとなっている。
関連アイテム
イラストレーターと本格的に学ぶところから始めたい、という方は「完全版」がおすすめです!